ブログサイトやツイッターアイコンなどを作成していると、なかなか上手く作成できず作業が進まないことがよくあります。
そんな悩みを解決してくれたのがココナラというサイトを利用して、外注することで簡単に解決できました。
今回はそんな困りごと解決するためにも役に立つ「ココナラ」を分析してみたいと思います。

自分のツイッターアイコンなどもココナラで発注しました。
ココナラが気になる方は下のボタンから確認できます。
ココナラの事業


ココナラは自分のスキルを売りたい人、買いたい人をつなげるサービスを行っています。
ココナラで発注できるのはWebサイト制作の仕事や、アイコンなどの画像なども含めたデザイン、他にも悩み相談や占いなど
多種多様な困りごとを解決するような仕事を発注できます。
発注単価はサービスにより異なりますが、アイコンの製作依頼でも1000円くらいからクオリティを求めるものは15000円くらいするなど高単価な物もあります。
他にもあるココナラの事業
ココナラ法律相談


その名の通り、法律相談するサービスなどがあるそうです。


こんな感じでよくある法律相談ページですが、ココナラの知名度があると安心して利用できるサービスになりそうです。
coconala ミーツ


coconalaミーツはレッスンや出張・ハウスクリーニングなど出張サービスのようなサービスです。

このように出張サービスに特化したようなサービス事業ですが、ココナラとしては
ユーザーと出品者を結びつけるようなサービスとなっています。
ココナラの財務状況
ココナラの収益構造


ココナラは仕事を出品する人と、購入者をつなげ、双方から手数料を受け取るという事業となっています。


そのため収益を上げるためには購入するユニークユーザーと一人当たり購入額を増やすことが求められます。
ココナラの直近の業績


直近では、販促や各企業の働き方改革や、リモートワーク・副業などの増加も要因してかしっかりとUU(ユニークユーザー)と一人当たり購入額も右肩上がりで増えています。
ココナラ通期予想に対する進捗率


通期予想に対する営業収益・営業利益率もかなり高く会社予想を達成できそうです。
業績が好調のため追加投資も行われそうです。
株価と指標
株価

直近の株価は年初来安値を付けるような動きになっています。上場間もないですが赤字経営が続いていたので少し嫌気をされて売られていると思います。
しかし今期から黒字化できそうになっていますので、黒字化され収益がさらに増えていけば、株価もこれからも伸びていきそうです。収益を上げ、財務改善に期待です。
割安性を測る指標
割安性を測る指標としてPERやPBRを使われますが、ココナラは赤字が続いているためこの指標は表示されていません。
代わりにスタートアップ企業などの割安性を評価する指標としてよく使われるPSR(Price to SalesRate:株価売上高倍率)という指標は表示されています。時価総額を年間の売上高で割ったもの
みんかぶではPSRは19.34倍とギリギリ割高水準ではないくらいですが、割安とはとても言えない水準です。
グロース株なのでここら辺の水準でいることは悪くないと思います。

ということで今回は「ココナラ」を企業分析してみました。
注目される企業なのでこれからも動向を追いかけていきたいです。

